オーストラリアは、ちょっと車を走らせるだけでどこまでも青い海や壮大な自然、かわいい動物たちに出会える国です。日帰り旅行でも、大陸ならではのロードトリップでも、レンタカーがあれば自由自在に楽しめます。右ハンドル・左側通行なので、日本の運転に近く、ポイントさえ押さえれば初めてでも安心。事前にチェックして、感動のロードトリップに出かけましょう!
2025年11月の情報です
オーストラリアでの運転の特徴
交通に関する法律や交通ルールは州によって異なります。訪れる地域の交通ルールを事前に確認しましょう。ここでは、一般的なオーストラリアの運転についてご案内します。
左側通行・右ハンドル

オーストラリアは、日本と同じ「右ハンドル・左側通行」なので、初めて海外で運転する方にも比較的なじみやすい環境です。2車線以上の道路でも、常に左側通行を意識して安全運転を心掛けましょう。
ラウンドアバウト(ロータリー交差点)

日本であまり見かけない交通ルールのひとつに、「ラウンドアバウト」があります。信号ではなく、丸いロータリー状の道路をぐるりと回って進む仕組みです。信号待ちがなく、交通の流れがスムーズなので、実は慣れるととても便利です。
ポイント!
- 入る際は右側から来る車を優先します。
- 徐行または一時停止して安全を確認してから進入しましょう。
- 自分が行きたい出口までゆっくり回り、曲がりたい所でウインカーを出して出ましょう。
- オーストラリアのラウンドアバウトでは「時計回り」です。
運転難易度(初めてでも安心)
- 左側通行・右ハンドルなので運転しやすいです
- 都市部では交通量が多く注意が必要ですが、郊外は運転しやすいです。
- 夜間の野生動物飛び出しや長距離ドライブには十分注意しましょう。
レンタカー車両の選び方とオートマ車
車サイズとタイプ
- 少人数の日帰りドライブにはインターミディエート、郊外やアウトバックの長距離移動ではSUVが安心です。ファミリーやお荷物の多い方にはミニバンがおすすです。
- チャイルドシートをご利用の場合は大きめのサイズを選びましょう。
- 道路や駐車スペースの広さも考慮して車を選びましょう。
オートマ車/マニュアル車の確認
AVISオーストラリアで取り扱う車は全てオートマ車です。
貸出時のチェックポイント
車両の外観・内装、燃料の種類と量、タイヤの状態などを確認しましょう。
必要な書類
オーストラリアでの車の運転に必要な書類は事前に準備しておきましょう。
必要な書類
- 日本の運転免許証
- 国際運転免許証
- パスポート
- クレジットカード(Visa・Master・Amex)※契約者名義
運転できる年齢
AVISオーストラリアでは21歳以上でご利用いただけます。 また、ヤングドライバー料金はかかりません。
保険について
安全運転をしていてもトラブルに遭遇することがあります。事前に保険内容を確認して、安心してドライブを楽しみましょう。
※AVISオーストラリアの保険は未舗装の道路では適用されません。走行前に必ず道路状況を確認し、舗装路を選ぶようにしましょう。
制限速度
オーストラリアでの速度は『表示された速度』が第一です。市街地は原則50km/h、郊外幹線はおおむね100km/hですが、道路や時間帯によっては30〜40km/h、あるいは110km/h区間もあります。レンタカーで走るときは常に道路標識を優先し、スクールゾーンや工事表示、標識に注意してください。最新の速度制限は各州の交通当局の公式ページで確認してください。
高速道路・有料道路

オーストラリアの高速道路には有料と無料があります。有料の場合、州ごとに標識での表示が異なります。「TOLL」や「TOLLWAY」「TOLL ROAD」または、黄色の文字や枠で表示されたり、様々です。アプリなどを活用して、事前にルートマップを調べておくと安心です。
通行料・支払い方法
AVISオーストラリアは、有料道路精算システムLinktと提携しています。貸出時にLinktをご利用の旨をカウンターで伝え、ご確認ください。また、有料道路を走行した場合は、通行料の他にLinkt使用料が別途かかります。
Linkt使用料:1日 AUD3.30+税金・サーチャージ
ガソリン給油

ガソリンの種類
車の種類により異なりますので、貸出時、レンタルアグリーメント(Rental Agreement)に書かれているガソリンの種類をご確認ください。オーストラリアでは、レギュラーガソリンは「Unleaded」と呼ばれます。
ガソリンスタンドでの給油方法
オーストラリアのガソリンスタンドは、セルフサービスで、給油後に店内で支払いを行うのが一般的です。給油後、給油機の番号を店内のスタッフに伝えると、精算してくれます。
※給油機にてクレジットカードで直接支払う場合もあります。
給油時の注意点
ここに気を付けよう!
- レンタカーの貸出時、レンタルアグリーメントで燃料の種類を必ず確認
- オーストラリアではセルフ式が一般的。都市部ではカード決済が主流ですが、地方では店内での支払いが必要な場合もあります。
- 郊外やアウトバックではガソリンスタンドの数が少なく、営業時間も短めです。
半分を切る前に給油を意識すると安心です。 - 間違った種類のガソリンを入れると大きなトラブルになります。色付きノズルや表示をしっかり確認してから給油を。
- 返却時のガソリンスタンドは事前に場所をチェックしておくと安心です。
長距離ドライブの注意
郊外やアウトバックではガソリンスタンドが少ないため、十分な燃料を確保して出発しましょう。主要道路や高速道路には休憩所が80~100kmごとにあります。十分に休憩を取りながら安全なドライブを楽しみましょう。
違反と罰金
安全運転を心がけていても違反やトラブルになることもあります。スピード違反や駐車違反等は、日本より高額な罰金を科せられることがあります。
注意事項:運転中の携帯電話の使用について
オーストラリア各州では、運転中の携帯電話の使用に厳しい罰則が設けられています。信号待ち中や一時停止中であっても、手に持ったり膝の上に置いたりすると「使用」とみなされることがあります。安全で楽しいドライブのために、出発前に各州の交通ルールを確認しておきましょう。
(例)クイーンズランド州の運転中の携帯電話の使用に関する罰則について
安全運転のポイント
動物・野生生物に注意

- 夜間から早朝、郊外ではカンガルー、エミュー、ウォンバット、コアラなどの飛び出しに注意。
- 柵のない道路では牛などの家畜も出没することがあります。
休憩と体調管理
- 長距離移動では2〜3時間ごとに休憩を取りましょう。
遠隔地・アウトバックの運転
- 車両状態、スペアタイヤ、工具、水・食料を準備。
- 予定ルートと到着時間を家族・友人に伝え、衛星電話やEPRIBを用意すると安心です。
追い越しの注意
センターラインが破線1本の場合は、安全を確認して追い越し可能です。2本線で自分側が実線なら、追い越しは禁止。路面に矢印があるときは、その方向にしか進めません。
シートベルト・チャイルドシート
シートベルト

運転者と同乗者全員に着用義務があります。
チャイルドシート

オーストラリアでは、7歳未満の子どもは適切なチャイルドシートまたはブースターシートの使用が義務付けられています。
※AVISオーストラリアでは6か月未満のお子様向けインファントシート(後ろ向き)のご用意はありません。ご自身でご用意ください。
飲酒・携帯電話
飲酒運転
違反すると高額の罰金や免許停止、場合によっては逮捕の可能性もあります。レンタカーでのドライブ中は、お酒を飲んだら運転しないが基本です。
携帯電話
運転中の操作・通話・メッセージ送受信は禁止。また、信号待ち中や一時停止中であっても、手に持ったり膝の上に置いたりすると「使用」とみなされることがあります。安全で楽しいドライブのために、出発前に各州の交通ルールを確認しておきましょう。
緊急時の連絡先
緊急時(警察・消防・救急)
国内共通番号 000。命や怪我に関わる緊急時のみ使います。
道路トラブルや事故対応
AVISレンタカーの緊急連絡先は、契約書または車内の資料にありますので、貸出時にご確認ください。また、最近はオンライン契約書も増えています。オンライン契約書の場合は通知メール等をご確認ください。
日本大使館・領事館
パスポート紛失やトラブルの相談に対応。
- 在オーストラリア日本国大使館(キャンベラ):+61-2-6273-3244
- シドニー領事館:+61-2-9250-1000
- メルボルン領事館:+61-3-9679-4510
- ブリスベン領事館:+61-7-3221-5188
- パース領事館:+61-8-9480-1800
その他
日差し・気温対策を忘れずに
オーストラリアは日差しがとても強く、乾燥しているため、UV対策とこまめな水分補給を忘れずに。車内には帽子やサングラス、ミネラルウォーターを常備するのがおすすめです。
地図をプリントしておく
遠隔地へのドライブでは、携帯電話のネットワークが弱くなることがあります。念のため、ドライブマップをプリントして備えておくと安心です。
観光局のサイトから事前準備収集
オーストラリアでのレンタカー旅行を計画するときは、現地の最新情報をチェックしておくと安心です。特に交通ルールや観光情報、道路状況、イベント情報などは、各観光局の公式サイトが便利です。
- オーストラリア政府観光局(日本語)
- クイーンズランド州政府観光局(日本語)
- クイーンズランド州政府観光局(日本語)
クイーンズランド州ロイヤルオートモービルクラブ(RACQ)
クイーンズランド州交通幹線道路局 - ゴールドコースト観光局
- 西オーストラリア州政府観光局(日本語)
エイビスでレンタカー!
オーストラリアのドライブガイド
エイビスレンタカーでは、「ここに行きたい!」「あれを見たい!」という皆さんの夢をかなえるためのドライブガイドをご用意しています。SNSで見たあの海外の景色も、実際に自分の目で楽しむことができます。あなたのロードトリップのヒントとして、ぜひチェックしてみてください。
ドライブガイドを見る
エイビススタッフよりみなさまへ
輝く太陽、透き通る青い海、深い緑の熱帯雨林、広がる乾いた砂漠、そして可愛い動物たち。オーストラリア大陸は大自然の宝庫です。のんびりしたお国柄の優しい人々、美味しいシーフードやダイナミックなお肉料理、香り高いコーヒーも旅の楽しみのひとつ。
そんなオーストラリアを心ゆくまで楽しむなら、やっぱりロードトリップが一番!車窓から次々に現れる景色は、どこを切り取っても本当に感動しました(体験談)。
レンタカーさえあれば、思いのままに行きたい所へ行き、見たい景色、出会いたい瞬間に出会えます。エイビスレンタカーでオーストラリアの大自然と街、人々の温かさを感じる旅に出かけませんか?
エイビスレンタカーでは、はじめての方でも安心の「免責ゼロ保険込みの Australia ZERO EXCESS (ZE)プラン」をご用意しています。現地での万が一にも備えられて安心。日本語で事前に予約しておけば現地でもスムーズです。

