こんにちは!私はHowtoRoadTrip.comというアメリカのレンタカー情報サイトを運営しているDeeです。今回はAVISレンタカーさんから機会をいただき、私のおすすめするアメリカのドライブルートを紹介します!
おすすめドライブルート
私のおすすめのドライブルートは、ラスベガスを出発してザイオン国立公園、アンテロープ、ホースシューベンド、グランドキャニオン国立公園、セドナ、モンテズマ・キャッスル国定公園を巡り、ゴールのフェニックスまでを3日間で回るルートです。
短期間にできるだけ多くの国立公園や絶景スポットを回れるように詰め込んでいるので、どちらかというと体力に自信のある方向けの少し忙しいルートになります。
レンタカーでしか味わえないアメリカのロードトリップの魅力、走行距離650マイル(1,000km)以上を走破する達成感を存分にお楽しみください。
1日目の日程
1日目はラスベガスからいきなり州をまたいでユタ州にあるザイオンを目指します。2時間半から3時間ほどのドライブですが、朝8時ごろにはザイオン国立公園に到着できるように朝5時に出発です。
ロードトリップ中にはよくある事なんですが、早すぎですよね。
ザイオンはとても人気の国立公園なのでシーズンや曜日によっては駐車場がすぐいっぱいになってしまいます。もし車が止められない場合は近くのスプリングデールに車を止めてシャトルバスでザイオンに入ります。
国立公園内は園内を巡回する無料のバスで回り、目的のポイントについたら散歩感覚でビューポイントを楽しめます。もちろん本格的なトレイルもたくさんあり、特に有名なのはバージン川の中を歩くナローズ、そして高所恐怖症でなくとも足がすくんでしまうようなエンジェルス・ランディング・トレイルです。

ただ、忘れてならないのはこの日はまだ目的地のページまで115マイル(185㎞)のドライブが残っています。他に運転できる仲間がいれば運転を交代しながら無理せずドライブしてください。園内を出てすぐ、素敵なシーニックドライブが楽しめます。
翌日も早いので、就寝はお早めに!
2日目の日程
2日目はまず午前中にページでアンテロープとホースシューベントを楽しみます。
アンテロープは専門の現地ツアーに参加しなければ回れません。アンテロープのベストなタイミングは日中の日が高い時間ですが、朝の涼しい時間に回るのも新鮮です。この日の日程を考えて、予定する観光スポットをすべて回るのであれば朝一番のツアーで申し込むのが良いと思います。

ツアーが終わったら遅くとも10時30分ごろにはホースシューベンドへ向け出発です。ホースシューベンドはページから車で10分程度のところにありますが、車を止めてから片道1キロぐらいの砂の道を歩くことになります。所要時間は1時間程度で、夏など日中は暑くなるので水分補給は忘れずに!

そして休む暇もなくグランドキャニオン(サウスリム)のイーストエントランスを目指します。ページからは110マイル(175km)ほどなので、ページの出発の目安は12時で、グランドキャニオンにはお昼過ぎの2時くらいまでに到着できてると良いと思います。かなり詰め込んだ一日なので、体力的にきつい場合はグランドキャニオンはドライブしながら絶景のビューポイントで車を止めて写真を撮るだけでも十分楽しめます。

この日の最終目的地であるセドナまではここからまだ約150マイル(240km)先ですが、ざっとグランドキャニオンを見て回るだけなら7時前にはセドナに到着できると思います。
私がこのルートをドライブした時は朝6時台のアンテロープツアーがあったので、頑張ってグランドキャニオンのノースリムも回りました。今思えばさすがに無謀なドライブでした(笑)
3日目の日程
最終日は午前中にセドナでトレイルを楽しみます。セドナには景色が良い簡単なハイキングコースもあるので、1つは挑戦したほうが良いと思います。

その後、お昼をセドナで取ってからはモンテズマ・キャッスル国定公園を目指します。車で40分くらいの距離にあるので、食後の軽いドライブ感覚です。ここではネイティブアメリカンが住んでいた崖に作られたお城が見れます。特に長距離を歩くわけでもなく、滞在時間も30分程度を見ておけば問題ないです。

最後はゴールのフェニックスまで約100マイル(160km)のドライブです。モンテズマ・キャッスル国定公園からは1時間半ぐらいで到着できるので、時間と体力に余裕があれば途中でアウトレットに立ち寄ったり、フェニックスダウンタウンを散策できます。
ポイント:エイビスのガソリン込みプランなら追加ドライバー登録料1名分が含まれているので、運転は疲れたら交代するなど無理はしないように!
知っておくべき事
ガソリン
このロードトリップの全長は650マイル(1,000km)なので、ガソリン満タン返しが不要のプランであれば途中で1度ガソリンを入れる程度でガソリンは足りると思います。
ただ、人里離れた道をガソリンがカラに近い状態で走るのはさすがに怖いので、できるだけこまめに給油することをおすすめします。
持ち物
私がロードトリップに携帯する必須アイテムは、帽子、サングラス、日焼け止め、タオル、バックパック、汚れても良いスニーカー、ファストエイドキット、体を洗うタオルです。
また、このルートは夏場でなくとも日中は日差しが強く暑いので、途中でまとめて水を買っておくと良いと思います。
食事
限られた時間を余すことなく楽しもうとすると、日中にタイミングよく食事がとれなかったりします。そのため、事前に移動中に小腹が満たせるシリアルバーやスナック類を買っておくと良いです。
エイビスでレンタカー!
エイビスレンタカーは日本語公式サイト(www.avis-japan.com)からの予約で無料で受けれる免許翻訳サービスや、追加ドライバー1名分の料金が含まれたガソリン込みプランがあり、アメリカで長距離を走行するにはとてもお得です。
そして、こういったロードトリップで私がおすすめする車種クラスはフルサイズクラスのセダンです。SUVクラスも運転はしやすいのですが、国立公園でトレイルを回る時など長時間同じ駐車場に車を止めて置く際、荷物があってもトランクに隠せるので少し安心です。

初めての方なら予約前にプリファード会員登録をし、安心のエイビスレンタカーでアメリカのロードトリップをお楽しみください。
筆者 / Deeアメリカのレンタカーを身近な旅行ツールとして楽しんでもらう事を目的に、レンタカーの借り方や国立公園巡りなどのロードトリップ体験談を自身のブログ「howtoroadtrip.com」にて紹介。